新着情報

お電話はこちら ​092-716-2580
2020.07.21

流行性結膜炎

今日から夏休みというお子様も多いと思います。
新型コロナウイルスの影響により夏休みが短くなるようですね。
早く今までのように海や山などで遊べるようになって欲しいです。

暑くなると増える症状があります。
「流行性(角)結膜炎」(はやり目)です。
ウイルス性の病気で、ウイルスの型によって症状が異なります。

「アデノウイルス」が原因となっており、流行性(角)結膜炎はアデノウイルス8型によるもので、「めやに」、「充血」、「ごろごろとした異物感」、「腫れ」、「眩しく見える」などの症状が出ます。
アデノウイルス3型・4型による「急な発熱」、「咽頭炎」、「結膜炎」といった症状が出る咽頭結膜熱(プール熱)もあります。これは夏のプールなどを介して免疫力の低い小さなお子様に多く見られます。

発症した人の中には身に覚えが無い人も多いですが、タオルの共有・ドアノブ・吊り革・手すり・エレベーターのボタンなど、多くの人が触れる日常生活のいたる所にウイルスは潜んでいます。

1、感染している人が目を触った手でドアノブなどに触れる

2、それを気が付かずに触った手で眼を触る

3、感染

4、5日~10日ほどの潜伏期間

5、発症

というパターンです。

潜伏期間があり、すぐに発症しないのでどこで感染したのかは分からない事がほとんどです。

はやり目は空気感染することはありませんが、ウイルスの型によっては咳による飛沫感染する種類もあります。

保育園や学校などでは、小さなお子様が感染して、親御さんが感染するパターンは非常に多いです。感染した場合、保育園等への登校は法律で禁止されています。他のお子様や先生への集団感染を起こす危険がありますので注意して下さい。

治療方法は?

残念ながら現在ウイルスへの特効薬はありません。自然治癒を待つことになり、程度によりますが、治癒には数週間かかります。症状が治まっても、2~4週間ほどウイルスが排出される事がありますので注意が必要です。
特効薬が無いと言っても、病院に行くことが無駄というわけではありません。むしろ重要です。
治療方法は、抗菌目薬やステロイド系の目薬で2次感染・重症化を予防しつつ治療します。
ウイルスの型によっては、症状が悪化し角膜にまで感染してしまうと治癒に数ヶ月かかります。角膜が障害を受けてしまうと、本来透明な角膜に濁りが残る事があります。これを角膜混濁と言います。1度濁った角膜は時間が経っても完全に元に戻ることはありません。
濁った部分は、すりガラスを通して見ているような状態になりますので、濁りの場所が角膜中心部に近くなるほど視力に影響します。角膜が濁ってしまうと眼鏡やコンタクトレンズでも視力を上げる事は出来なくなります。

経過観察しながらの治療となりますので、医師の指示に従って治療を受けるようにしましょう。

感染しないためには?

流行性(角)結膜炎の予防には流水による手洗いが非常に大切です。
アルコール消毒のみでは、ほとんど効果がありません。また、むやみに眼や口を触らないように気を付けましょう。

感染してしまった場合、感染を広げない為に。

・タオルやシーツなど粘膜に触れるような物は個人用として使用し一緒に洗濯しないこと。

・使用後の食器類は煮沸消毒する。
・目を拭く際はティッシュを使用しビニール袋などに入れて処分する。
・感染した人は最後に入浴し、洗面器は使用後消毒する。
・体力を落とさない。 
・こまめに手を洗う。 などです。
出来るだけウイルスとの接触を避けるようにしましょう。

上述しましたが、目に見える症状が治まってもウイルスが排出される事がありますのでご注意下さい。
まぶたの腫れや目やに・充血がある場合は眼科医に相談しましょう。

2020.07.07

2020年7月~9月 休診日のお知らせ

2020年7月~9月の休診日をお知らせします。

7月16日(木)は午前中を休診とし、午後1時より診療をおこないます。

8月13日(木)~16日(日)は夏季休診日となります。

2020年,7月,8月,9月,休診日

 

新型コロナウィルスの影響により、休診日および診療時間が変更となる可能性がございます。

来院前にお電話にてご予約下さい。

 

 

2020.06.06

2020年6月~8月 休診日のお知らせ

2020年6月~8月の休診日をお知らせします。

7月16日(木)は午前中を休診とし、午後1時より診療をおこないます。

眼科 休診 6月 7月 8月

新型コロナウィルスの影響により、休診日および診療時間が変更となる可能性がございます。

来院前にお電話にてご予約下さい。

 

 

2020.06.04

7月16日(木)の診療時間を変更致します。

受付時間の変更をお知らせします。

2020年7月16日(木)は、

午前中は休診、「午後1時からの診療受付」とさせていただきます。

ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

2020.05.11

2020年5月~7月 休診日のお知らせ

2020年5月~7月の休診日をお知らせします。

2020年,5月,6月,7月,休診,眼科

2020.04.23

4月修正会中止のお知らせ

2020年4月25日(土)に予定しておりました修正会は、コロナウィルスの影響を考慮し中止とさせていただく事となりました。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますがご了承ください。

次回開催につきましては5月30日(土)を予定しております。

しかし、状況によっては中止となる事もございますので、変更につきましてはホームページ等で告知させていただきます。

あらかじめご予約を頂いている方には、変更の際は電話にてご連絡させて頂きます。

なお、一般診療につきましては従来通りおこないます。

2020.03.10

2020年3月~5月 休診日のお知らせ

2020年3月~5月の休診日をお知らせします。

3月21日(土)は「午後4時30分で受付終了」の時間変更がございますので、

ご来院の際はご注意下さい。

3月,4月,5月,休診,GW

 

2020.03.05

3月21日(土)の受付時間変更をお知らせします。

受付時間の変更をお知らせします。

2020年3月21日(土)の受付時間は午後4時30分までとなります。
 
コロナウィルスの影響により、学会やセミナーの中止、スケジュール変更を余儀なくされております。
今後それに伴い、急な休診日・診療時間の変更となる事も考えられます。
 
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さい。
2020.02.28

2月29日(土)の受付時間を変更致します。

受付時間の変更をお知らせします。

2020年2月29日(土)は

「午後2時30分までの受付」を

「午後6時までの受付」へと変更させていただきます。

急な変更となりますが、宜しくお願い申し上げます。

2020.02.19

花粉情報無料配信サービス「かゆみダス」

また今年もつらい花粉症の時期がやってきました。

2020年は暖冬の影響で花粉の飛散時期が早まるようです。

新型コロナウィルスの影響でマスクが不足しているので、早い段階での初期治療が重要になるでしょう。

そこでオススメなのが参天製薬さんの花粉情報無料配信サービス「かゆみダス」

地域ごとの気象変化による「目のかゆみ注意報」の注意レベルを5段階の指数で、毎日または1週間後までお知らせしてくれます。

花粉情報お知らせサービスかゆみダス

 

また、地域ごとの花粉飛散時期に合わせて初期療法を行う最適なタイミングも教えてくれます。

初期療法 花粉症

その他にも天気予報や様々な花粉症対策が配信されますので

是非活用してみてください。

配信期間は地域ごとの春の花粉症対策シーズン終了(1月~5月頃)まで。

登録はこちらのQRコードから↓

花粉情報 サービス かゆみダス QR

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 23
092-716-2580 メールでのお問い合わせはこちら
​092-716-2580メールでのお問い合わせはこちら
お電話はこちら ​092-716-2580
 オガタ眼科クリニック眼の病気コラム
当ビル1Fのメガネ専門店 SeeBest 当ビル2Fのコンタクト専門店 SeeBestコンタクト